よくあるご質問

よくあるご質問
よくあるご質問
よくあるご質問

妊娠について

妊娠について

妊娠したけどどうしたらいいですか?

ご妊娠おめでとうございます。
当院でご出産をお考えの方みなさんに、「初回説明会」にご参加いただいています。当院の特徴、医療連携、今後の流れなどのお話を聞いていただいたうえで、分娩予約をお受けしています。詳しくは、『助産院でお産をご希望の方へ』の項目をご覧ください。

里帰り出産は受け付けていますか? 里帰りはいつまでに帰ってくればいいですか?

里帰り出産はお受けしていますが、いくつかの条件を満たしていただく必要があります。その場合にもまずは妊娠初期に「初回説明会」にご参加いただいています。健診等のスケジュールは個別に相談させて頂きますので、お電話にてご相談下さい。

妊婦健診は予約が必要ですか?

妊婦健診は予約制です。お電話でご予約いただきます。

妊婦健診は土日もやっていますか?

妊婦健診は、月~土曜日に行っています。日曜日は行っていません。

学習会は参加しなければいけませんか?

当院では様々なクラスを開催しています。すべてのクラスが絶対参加ではありませんが、助産院ならではの内容もあります。
妊婦さん同士のつながりもできたらと思っていますので、ご参加いただきたいと思います。
特に初産婦さんは、ぜひご参加ください。

出産について

出産について

フリースタイル出産はできますか?

出産はお産される方のご希望を確認させていただきます。そのときに合った、楽な姿勢でお過ごしください。立ち膝、側臥位、仰臥位、立ち産、お好きな姿勢でどうぞ。

自宅出産はできますか?

大変申し訳ありませんが、現在自宅出産は休止しております。

立ち会い出産はできますか?

夫やお子さんなど、産婦さんが望まれた方の立ち会い出産が可能です。どうぞ、大切なひとときを大好きな方たちとお過ごしください。            

※現在、同居されているパートナーとお子さんのみ立ち合いが可能です。

水中出産はできますか?

お受けしていますが、一般的な浴室での出産となります。

連携先の病院はどこですか?

府中市の「府中の森土屋産婦人科」です。助産院、自然出産にご理解のある、院長、スタッフがいる病院です。ぜひホームページをご覧ください。
詳しくは、『医療連携について』のページをご覧下さい。

産後・出産について

産後・入院について

入院は個室ですか?

すべて個室のお部屋で、お産直後から赤ちゃんと同床です。

面会は誰でもできますか?

ご家族やお子様ご友人、どなたでも可能です。
面会時間は月〜土曜日は16:30〜21:00、日曜日・祝日は13:00〜21:00とさせていただいています。

産後入院は出来ますか?

お問い合わせください。 ※国分寺市と国立市に住民票のある方は助成を受けることができます。

ヘルパーの利用はできますか?

産前産後育児ヘルパー派遣事業をファミリーサロンで行っています。
ファミリーサロンまで、お問い合わせください。

産後ケアについて

産後ケアについて

どのように予約すればよいですか?

ご予約はお電話からお願いします。自治体の助成を受けられる場合もありますので、お住まいの市区町村にお問い合わせください。(当院では現在、国分寺市、国立市、小金井市と委託契約をしております)

いつまで利用できますか?

基本的には出産施設ご退院後から生後5か月までです。

デイサービスとショートステイの違いは?

デイサービスは、日帰りで10:00~16:00までとなります。
ショートステイは、宿泊で10:00~翌日16:00までのご利用となります。

産後ケアでは何をしてくれますか?

ご利用時、助産師とその日のご利用中のスケジュールをご相談させていただきます。
乳房マッサージ、授乳に関する相談、お子さんの体重測定、沐浴、入浴、育児相談などを行っています。(乳房マッサージがオプションとなる自治体もございます)

オプションで何ができますか?

アロママッサージ、鍼灸、よもぎ蒸し、上のお子さんのお預かり、ご利用時間の延長などがあります。詳細は産後ケアのページをご参照ください。

上の子の預かりはありますか?

デイサービス(日帰り型)のみ、オプションで上のお子さんのお預かりをお受けしています。(お一人5,000円/6h、未就学児まで)
事前に調整が必要となりますので、産後ケアご予約の際にスタッフまでお伝えください。その他詳細はお問合せ下さい。

駐車場はありますか?

駐車場は4台ありますが、出産や妊婦健診の方を優先させていただいています。スタッフまでご相談ください。ご希望に沿えない場合は、申し訳ありませんが近隣のコインパーキングをご利用ください。

産後ケア利用中に外出できますか?

自治体の助成を受けて産後ケアをご利用になる場合、それぞれの自治体によって取り決めが異なります。詳細はスタッフまでお問い合わせください。自費でのご利用の場合、外出は可能です。

支払いはどのような方法がありますか?

現金もしくは子ども商品券のみとなります。クレジットカードはご利用いただけません。

wi-fiはありますか?

ございます。(ご利用者様の状況でつながりにくくなる場合があります)

2泊3日、3泊4日など連泊は可能ですか?

ショートステイ(宿泊型)の場合、連泊も可能ですが予約がいっぱいになってしまうことがあります。お早めにご連絡ください。(自治体の助成を受けられる場合、宿泊の日数が限られていることがございます。)

母乳外来について

母乳外来について

違う病院で出産していますが、母乳外来はうけられますか?

母乳外来は、どなたでもお受けしています。お気軽にお問い合わせください。
詳しくは『母乳外来・母乳ケア』のページをご覧下さい。

その他

その他

院外でもクラスは参加できますか?

マタニティクラス、中期学習会、院外の方もお受けしています。
メールでご予約を受けていますので、お問い合わせください。

クラス・講座のお問い合わせボタン

子連れ入院はできますか?

申し訳ありません。入院はお産された方と赤ちゃんのみとなっています。

花

お問い合わせ

お問い合わせ

042-322-5531

042-322-5531
花
矢島床子さん
気軽にお電話くださいね
赤ちゃんにキスする女の子

お問い合わせ

お問い合わせ

042-322-5531

042-322-5531
気軽にお電話くださいね
矢島床子さん