母乳外来・母乳ケア

おっぱいを飲む赤ちゃん
母乳外来・母乳ケア
母乳外来・母乳ケア

母乳外来・母乳ケアについて

母乳外来・母乳ケアについて
母乳外来・母乳ケアについて
母乳ケアをする助産師

出産したら女性は誰でも母乳が出るのでしょうか?
出ると思われていることが多いですね。
しかし、スムーズにいかない場合もあります。
もしも、あなたの母乳がスムーズに分泌しなければ、遠慮なく助産師に相談して下さい。

授乳に関すること、赤ちゃんの体重増加やミルクの量など、悩んだ時はいつでもご相談ください。
母乳マッサージのプロである助産師が、あなたの悩みを少しでも改善できるように、一緒に考えていきます。

母乳ケアをする助産師
おっぱいを飲む赤ちゃん
母乳ケアをする助産師
  • 母乳が出ない
  • 母乳が不足しているようだ
  • ミルクをあげていいのだろうか
  • 乳房にしこりができた
  • 乳房が痛い
  • 乳房が赤く痛くしこりができている
  • 乳腺炎になっているようだ
  • 風邪の症状がないのに急に熱が出た、寒気がするなど
  • 上手に授乳できない
  • 赤ちゃんの体重増加が気になる
  • 赤ちゃんが上手く飲んでくれない
  • 赤ちゃんが急に嫌がって飲まなくなった
  • 乳首が痛い、乳首が凹んでいて先が出ていない
  • 母乳が出過ぎて困っている
  • 母乳栄養が疲れて、つらい

統計では、98%のお母さんが「母乳をあげたい、できたら母乳で育てたい」と母乳栄養を希望しています。しかし、色々なトラブルが発生し、母乳があげられないお母さんもいらっしゃいます。困ったことが起こったときは、まずお電話をください。
助産師が優しくあなたの相談に対応いたします。

ご予約について【完全予約制】

母乳外来をご希望の方はお電話(042-322-5531)にてご予約ください。

スクロールできます

院外でご出産の方もぜひご相談ください

出産後、母乳育児や授乳についてお悩みする方は少なくありません。
出産後のお母さんはとても疲れやすく、それ故に母乳が出が悪くなったり、母乳が詰まって痛くなったり、乳腺炎になりやすくなっています。また赤ちゃんはちゃんと飲めているのか、母乳で足りているのかなど、不安になることもあると思います。

デリケートなこと故に誰かに相談できずに困っていませんか。里帰り出産や遠方の病院で出産され、相談できる場所がなく困っている方もいらっしゃるかもしれません。
当院で出産した方はもちろん、当院以外で出産された方も、母乳外来はどなたでもお受けしています。ぜひご相談ください。

産後ケア中に母乳ケアをご希望の方へ

産後ケアをご利用中に母乳ケアを受けることも可能です。
産後ケアをご予約の際に、母乳ケアをご希望の旨もお伝えください。

産後ケアご利用中の母乳ケアを受ける場合、料金等は上記と異なる場合があります(お住まいの市によって異なります)。
詳細は当院へ産後ケアをご予約の際、お問い合わせください。

花

お問い合わせ

お問い合わせ

042-322-5531

042-322-5531
花
矢島床子さん
気軽にお電話くださいね
赤ちゃんにキスする女の子

お問い合わせ

お問い合わせ

042-322-5531

042-322-5531
気軽にお電話くださいね
矢島床子さん